| 
|  |  | 網走市役所 (網走市) |  | 網走支庁。流氷、夏のアウトドア、山海の幸、温泉、感動的風景など多彩な魅力。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 枝幸町役場 (枝幸町) |  | 宗谷支庁。タラバガニや漁獲量日本一の毛ガニは全国にアピールする特産品。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 大空町役場 (大空町) |  | 網走支庁。芝桜と麦の収穫後に植えられるひまわりが有名な町。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 北見市役所 (北見市) |  | 網走支庁。菊まつりは全道唯一菊人形展を開催し、菊花展等、全道一の伝統と規模。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 清里町役場 (清里町) |  | 網走支庁。見本百名山の斜里岳を中心とした大自然に抱かれる。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 小清水町役場 (小清水町) |  | 網走支庁。世界中のゆりが敷地一面に咲き乱れる、ゆりの郷こしいず「リリーパーク」。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 斜里町役場 (斜里町) |  | 網走支庁。自然を守り育む活動を続け、知床は世界自然遺産となる。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 津別町役場 (津別町) |  | 網走支庁。津別峠展望台標高947m-からの眺望は道東一で観光客が多い。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 豊富町役場 (豊富町) |  | 宗谷支庁。最北端の利尻・礼文・サロベツ国立公園の一角にある酪農と農業のまち。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 中頓別町役場 (中頓別町) |  | 宗谷支庁。学術的に貴重で道天然記念物にも指定さる鍾乳洞など自然溢れる。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 美幌町役場 (美幌町) |  | 網走支庁。「長生きを楽しめる町」をコンセプトに、健康で安心・安全なまちづくり。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 紋別市役所 (紋別市) |  | 網走支庁。都市像を「流氷を開発し心豊かで活力あるオホーツク圏の中核都市」と定義。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 利尻富士町役場 (利尻富士町) |  | 宗谷支庁。火山活動で生まれた利尻島は、すべてが利尻富士の山裾。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 利尻町役場 (利尻町) |  | 宗谷支庁。利尻島の南西部に位置し、秀峰利尻山の麓、大自然に恵まれる。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 礼文町役場 (礼文町) |  | 宗谷支庁。日本最北端の島で「利尻礼文サロベツ国立公園」の風光明媚な花の島。 |  |  |  |