| 
|  |  | 朝日町役場 (朝日町) |  | 北東部に位置。伝統工芸品「萬古焼」のルーツである「古萬古」に関する発掘が話題に。 |  |  |  | 
| 
|  |  | いなべ市役所 (いなべ市) |  | 最北端に位置。川原白滝棚田や茶畑など純農村地帯だが、大企業の工場進出も。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 亀山市役所 (亀山市) |  | 北部に位置。地場産業は蝋燭の生産が大きなシェアを持つ。シャープ亀山工場が有名。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 川越町役場 (川越町) |  | 北部に位置。起伏のない沖積層地帯で平坦地。中電の発電所、高速道路ICを擁する。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 木曽岬町役場 (木曽岬町) |  | 北東端に位置。伊勢湾に近辺では海苔漁業、ハウストマトは県内一の生産量を誇る。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 桑名市役所 (桑名市) |  | 北部に位置。多度大社、六華苑、東海道の七里の渡しなど豊富な観光資源に恵まれる。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 菰野町役場 (菰野町) |  | 北勢部、鈴鹿山系東山麓に位置。湯の山温泉や御在所岳、田光シデコブシ群落など。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 鈴鹿市役所 (鈴鹿市) |  | 北部に位置。鈴鹿サーキットがあり、日本のモータースポーツの聖地とも言われる。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 多気町役場 (多気町) |  | 中央に位置。比較的温暖な気候で、昔から農林業を中心に栄える。液晶工場が進出。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 津市役所 (津市) |  | 中部に位置。県庁所在地。。伊勢平野の中心部にあり、市街地が海沿いにある臨海都市。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 東員町役場 (東員町) |  | 北部に位置。都市近郊農村地帯。大正・昭和を代表する名優の松本幸四郎の出身地。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 松阪市役所 (松阪市) |  | 中部に位置。伊勢湾に面し、松阪牛の生産で知られる。伊勢商人を輩出した商業町。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 三重県庁 (津市) |  | 県の紹介・くらしの情報・まちづくり・県政の運営など。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 明和町役場 (明和町) |  | 南勢部に位置。古代は天皇の名代として伊勢神宮に奉仕した斎王の住んだ斎宮があった。 |  |  |  | 
| 
|  |  | 四日市市役所 (四日市市) |  | 北勢に位置。特例市。県下最大の人口を擁する中京工業地帯有数の工業地域。 |  |  |  |